
朧八瑞雲堂は2009年創業の和菓子屋で、お手頃の価格で美味しい和菓子を食べることができると評判の店舗です。
その中でも人気ナンバーワンとなっているのが生どら焼きで、クリームがたっぷりとサンドされて、和洋折衷な感じの生どら焼きは一度食べたら忘れられない味です。
朧八瑞雲堂の生どら焼きの種類の味と口コミ、そして賞味期限と値段も紹介します。
朧八瑞雲堂の生どら焼きの種類の味は!
生どら焼き専門店「七星」 【京都】進化系「七星」生どら焼き【白・黒】選べる6個入り 価格:3,250円(税込)
生どら焼き専門店「七星」 【京都】進化系「七星」生どら焼き【白・黒】選べる4個入り 価格:2,180円(税込)
朧八瑞雲堂の生どら焼きは季節限定商品もあります。
定番商品は下記の通りです。
・抹茶
抹茶は抹茶クリームと小豆餡の組み合わせでとっても美味しいです。
抹茶クリームに刻んだ小豆も入っていて小豆の美味しさが出ています。
・小倉
小倉クリームは定番です。
クリームと餡子どちらも小豆味なので小豆好きにはたまらない味でしょう。
優しい甘さです。
・黒ゴマ
黒ゴマは健康的なイメージがありますね。
黒ゴマペーストを入れた黒ゴマクリームはとても香ばしく濃厚です。
口の中で黒ゴマの味が広がっていきます。
季節限定はイチゴや桜、サツマイモ、コーヒーなどがあります。
季節を感じさせてくれる味です。
朧八瑞雲堂の生どら焼きの口コミは?
朧八瑞雲堂の生どら焼きはすぐに売り切れてしまうことも多いそうです。
並ばないと買えない日もあると言われていますので早めに行きたいですね。
生どら焼きの口コミを紹介してみます。
・インスタ映えしてしまうどら焼きだと思います。
とにかく分厚いです。
たっぷりはみ出るくらいのクリームがサンドされています。
でも甘すぎることはなくてとても食べやすい味でした。
・生どら焼きを買いに行ったら1人1個までとなっていました。
食べ比べしたかったので残念・・それだけ人気の味なのですね。
色々な味があるのも良いです。
・一番好きなのは小豆です。
小豆餡と小豆クリームの組み合わせがとても美味しいです。
・ふわふわのどら焼きの皮にクリームがたっぷりとサンドされていておいしいです。
・クリームというよりもムースみたいな感じでしつこくないので食べやすいです。
・優しい甘さのどら焼きでした。
食べやすいです。
・サツマイモはお芋のほっくりした感じがあって美味しかったです。
・ムースのようなふわふわのクリームが美味しいです。
・どの味も甘さ控えめで食べやすいと思います。
購入できる数が限定されている日もあるので全種類買えないのが残念です。
・皮は薄めでクリームがたっぷりのどら焼きです。
とてもボリュームがあります。
みためよりもクリームがあっさりしていたので食べやすかったです。
・ボリュームがある生どら焼きで美味しかったです。
口コミでも美味しいどら焼きと話題になっています。
生どら焼きは和と洋の美味しさを楽しめるので良いです(^_-)
朧八瑞雲堂の生どら焼きの賞味期限と値段は!
朧八瑞雲堂の生どら焼きは1個340円です。
賞味期限は当日中になります。
クリームがサンドされていますので日持ちしません。
朧八瑞雲堂の >> 生どら焼きの食べログ
生どら焼き専門店「七星」 【京都】進化系「七星」生どら焼き【白・黒】選べる4個入り 価格:2,180円(税込)
朧八瑞雲堂の店舗のアクセスです。
住所:京都府京都市北区紫竹上竹殿町43-1
最寄りのバス停からのアクセスは
京都市バス 46号系統 下竹殿町 徒歩2分
京都バス 32 加茂川中学前 徒歩5分
京都市バス 37号系統 下岸町 徒歩5分です。
地下鉄は京都市営地下鉄烏丸線の北大路駅から徒歩19分となっています。
電話番号:075-491-6011
定休日は毎週火曜日です。
営業時間が9時~19時です
生どら焼き専門店「七星」 【京都】進化系「七星」生どら焼き【白・黒】選べる6個入り 価格:3,250円(税込)
生どら焼き専門店「七星」 【京都】進化系「七星」生どら焼き【白・黒】選べる4個入り 価格:2,180円(税込)
朧八瑞雲堂の生どら焼きのまとめ
総本家 駿河屋 どら焼き 塩バターどら焼き×10個入 送料無料 価格:3,376円(税込)
小樽たるどら 栗と餅入り どら焼き 6個入り 送料無料 価格:3,400円(税込)
朧八瑞雲堂の生どら焼き、とても美味しそうです。
食べてみたい人はお店まで足を運んでくれるのがいいです、行ってみるともっと美味しくなります。
営業時間は9時~19時ですが、生どら焼きは午前中で完売することが多いそうなので早めに買いに行くのが良いでしょう。
生どら焼きは予約販売は行っていませんので、並んで購入することになります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。